噛み合わせ治療 噛み合わせ治療

噛み合わせBite

噛み合わせの問題は、歯の高さによるものではありません。噛み合わせには、顎関節や咀嚼筋群、歯周組織等が関係しているため、噛み合わせのズレ・乱れによる影響は多岐に渡ります。頭痛や肩こりなどの症状も、噛み合わせが影響している場合があります。

このような症状はありませんか?

噛み合わせ影響Influence

噛み合わせが悪いと、引き起こされる症状には次のようなものがあり、誰にでも起こる症状も含まれます。原因がわからず悩まされている症状が、噛み合わせが原因で生じている場合もあります。
過度の負荷がかかる歯は、虫歯や歯周病になりやすくなるほか、歯の根が折れたり割れたりする場合もあります。

虫歯/歯周病歯の磨耗や破折/頭痛/肩こり/腰痛/顎関節症/顔のゆがみ/歯ぎしり/食いしばり
悪い嚙み合わせの影響

Reasonわせが悪くなる理由

頬杖や噛み癖などの普段何気なく行っている癖が、噛み合わせに影響する場合があります。また、被せ物が取れたままになっていたり、歯が抜けたままになっていたりすることも、噛み合わせのバランスを乱す原因になります。ほんの少しの噛み合わせのズレが、少しずつ大きくなって身体のバランスに影響すると、さまざまな症状を引き起こすようになります。

嚙み合わせが悪くなる理由の図解

Correct当院噛み合わせ治療

当院では赤い紙をカチカチ噛んでもらい、患者様の感覚にのみ頼った噛み合わせの調整は行いません。「ドーソン咬合理論」に基づき、顎関節や咀嚼に関わる筋肉のバランスを考慮し、噛み合わせを調整します。当院は、このドーソン咬合理論を習得し実践しています。

当院の噛み合わせ治療

ドーソン咬合理論に基づく噛み合わせの調整

本当の噛み合わせは、ただ単に歯と歯の接触の仕方を診ただけではわかりません。
当院は、咬合学の権威 ピーター・E・ドーソン先生が提唱する「ドーソン咬合理論」に基づき、顎関節の”中心位”を基準とし、咀嚼に関わる組織のバランスがとれるよう、噛み合わせを調整します。

ドーソンアカデミージャパンの本

当院院長は、ドーソンアカデミージャパンを受講し、ドーソンテクニックを習得しています。噛み合わせ治療に限らず、あらゆる歯科診療で正しい噛み合わせの調整を行っております。

ドーソン咬合理論に基づく調整

定期的な噛み合わせのチェック
おすすめしています

噛み合わせは日々変化しますので、定期的なチェックをおすすめしています。正しい噛み合わせが、正しくお口を機能させ、長期的な健康につなげます。
定期的なメンテナンスによって、噛み合わせの状態やお口の健康状態を確認することが、将来の健康を守ることにつながります。

定期的な噛み合わせのチェックをおすすめしています

Suspicion 「顎が痛い「顎が鳴る
「口を開けると痛い」
顎関節症かなったら…

顎関節症は、顎関節と咀嚼筋の病気です。よく知られている病気ですが、原因は明らかになっていません。しかし、噛み合わせは顎関節と咀嚼筋に大きな影響を与えることから、顎関節症とも深く関係しています。

「顎が痛い」「顎が鳴る」「口を開けると痛い」顎関節症かな?と思ったら…

顎関節症症状

上記の症状を引き起こす病気がなく、一つでも当てはまる場合に「顎関節症」と診断されます。
噛み合わせの他、ストレスや外傷、歯ぎしり・噛み合わせなども顎関節症の原因になると考えられています。気になる症状がある場合は、お気軽にご相談ください。

顎関節症の主な症状:顎が痛い/口が開けにくい/口を開けたときに音がする