

マウスピース矯正
orthodontic
「目立つ装置をつけたくない」という理由から矯正に踏み出せなかった方に、透明で目立たないマウスピース治療をおすすめしています。
矯正治療に年齢制限はありません。「子どものうちに矯正したかった」と後悔している方、お気軽にご相談ください。
歯列矯正は口元を美しくするだけの治療ではありません。悪い歯並びを整えて噛み合わせを調整することで、機能的にも大きなメリットをもたらします。
歯並びを改善するメリット
merit歯並びを整える事で、見た目だけではなく会話や食事など
日常生活においても良い効果が期待できます。


虫歯・歯周病のリスクを軽減
歯並びが良くなることで口腔ケアが行き届きやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。


発音しやすくなる
矯正治療により派と歯の隙間がなくなることで、正しく発音ができるようになり、滑舌がよくなります。


コンプレックスの解消
「口元に手を当ててしまう」「歯を見せて笑えない」といった悩みが解消され、自分に自信が持てるようになります。


食べ物がしっかり噛める
これまで食べづらかった物がしっかりと噛めるようになります。また、よく噛む習慣が身につくことで胃腸への負担も軽減されます。


顔のバランスが良くなる
矯正治療で正しい顎の位置や噛み合わせに整えることで、顔の歪みが改善されることがあります。


マウスピース矯正
5つの特徴
当院では、透明で目立ちにくいマウスピースを使った矯正を取り扱っております。
マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正は薄くて透明なマウスピースを使って歯列の矯正を行う方法です。自分で外せるので、結婚式等のイベントを控えている方にも選ばれています。
マウスピース矯正のメリット


装置が目立たない


自分で取り外し可能
金属アレルギーでも治療可能


通院回数や治療期間を軽減
普段通り食事が楽しめる


痛みが少ない
毎日のブラッシングがしやすい


食事も歯磨きも普段通り
痛みが少ない
当院のマウスピース矯正


口腔内スキャナー
「trios(トリオス)」を導入
当院のマウスピース矯正治療では、口腔内スキャナー「Trios(トリオス)」を導入しております。従来の印象材を使った歯型取りは患者様への負担が大きいですが、口腔内スキャナーを使用することで正確かつスピーディーに3Dデータを取得することができます。
デジタル技術を駆使した
矯正治療を
当院のマウスピース矯正治療では、口腔内スキャナー「Trios(トリオス)」を導入しております。従来の印象材を使った歯型取りは患者様への負担が大きいですが、口腔内スキャナーを使用することで正確かつスピーディーに3Dデータを取得することができます。


口腔内スキャナーの特徴
短時間で
精度の高い歯型
データを取得
嘔吐反射等が
心配な
方の
負担を軽減
マウスピース
矯正装置の
制作時間を短縮


治療開始から
終了までをシミュレーション
マウスピース矯正では、専用のシミュレーションソフトを用いて治療開始から治療の終了までを事前に確認できます。歯の動きや治療後の歯並びを3D画像でチェックできるため、治療のゴールがイメージしやすくなります。
治療開始から
終了までをシミュレーション
マウスピース矯正では、専用のシミュレーションソフトを用いて治療開始から治療の終了までを事前に確認できます。歯の動きや治療後の歯並びを3D画像でチェックできるため、治療のゴールがイメージしやすくなります。
シミュレーションでわかること


シミュレーションでわかること
矯正治療後の
歯並び
矯正治療費の
総額
保定期間を含む
治療期間
抜歯が
必要かどうか


口元の美しさと
機能性を両立
患者様の理想とする歯並びの美しさを追求することはもちろん、ドーソン咬合理論に基づいた噛み合わせの調整を行うことで、お口だけではなく全身の健康にもつながる矯正治療を実現します。
口元の美しさと
機能性を両立
患者様の理想とする歯並びの美しさを追求することはもちろん、ドーソン咬合理論に基づいた噛み合わせの調整を行うことで、お口だけではなく全身の健康にもつながる矯正治療を実現します。


ドーソン咬合理論に基づく
噛み合わせの調整
ドーソン咬合理論とは
「オクルージョンの臨床(FunctionalOcclusion)」の作者ピーター・E・ドーソン先生が提唱する咬合理論です。解剖学的・科学的な見地に基づき、安定した顎の位置(中心位)を基準として噛み合わせ調整を行います。
噛み合わせについてはこちら歯並びを改善する
メリット
歯並びを整える事で、見た目だけではなく会話や食事など
日常生活においても良い効果が期待できます。


虫歯・歯周病のリスクを軽減
歯並びが良くなることで口腔ケアが行き届きやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを下げることができます。


発音しやすくなる
矯正治療により派と歯の隙間がなくなることで、正しく発音ができるようになり、滑舌がよくなります。


コンプレックスの解消
「口元に手を当ててしまう」「歯を見せて笑えない」といった悩みが解消され、自分に自信が持てるようになります。


食べ物がしっかり噛める
これまで食べづらかった物がしっかりと噛めるようになります。また、よく噛む習慣が身につくことで胃腸への負担も軽減されます。


顔のバランスが良くなる
矯正治療で正しい顎の位置や噛み合わせに整えることで、顔の歪みが改善されることがあります。
マウスピース矯正に関する注意点
適応症例が限られています
大きく歯を動かす症例や抜歯が必要なケースでは、マウスピース矯正の適応外となることがあります。
マウスピース装置の装着時間は1日22時間以上です。装着時間を守らないと、治療期間が延長することがあります。

美しい歯並び・
正しい噛み合わせへ
美しい歯並び・正しい噛み合わせへ
矯正治療は日々進化しています。「ワイヤー矯正だと見た目が気になる」「治療中も装置を気にせず食事を楽しみたい」など、矯正に関するお悩みをお持ちの方は、当院の矯正歯科へご相談ください。
マウスピース型カスタムメイド
矯正装置について
マウスピース型カスタムメイド矯正装置による歯列矯正は、装置を1日22時間以上は装着していただくことで歯を移動させる方法です。
通常、1週間~2週間ごとに新しい装置に交換していただきます。
費用
全体矯正880,000円
※表示価格は全て税込み価格です。
リスク・注意点
- 正しい装着方法で1日22時間以上使用しない場合は治療期間が延長する可能性があります。
- 治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
- お口の中の状態によっては、治療計画通りの結果が得られない場合もあります。
- 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。
- 治療途中でワイヤー治療への変更が必要な場合があります。
- お口の状態によっては、マウスピース型カスタムメイド矯正装置に加え、補助矯正器具が必要になる場合があります。
- 薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
矯正治療における
薬機法未承認医療機器について
- 当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:クリアコレクト®、以下省略)は、日本の薬機法上の医療機器および歯科技工士法上の矯正装置に該当しません。薬機法の対象外であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
- 当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置は、担当歯科医師の全責任において使用されます。
- 当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外にも、日本で承認を得ている医療機器・矯正装置は存在します。
- 当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置、クリアコレクト®はストローマン・ジャパン株式会社より入手しています。
- 治療途中でワイヤー治療への変更が必要な場合があります。
- 当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置は、2022年1月時点で全世界50万人以上の方が治療を受けています。2009年に米国食品医薬品局(FDA)から承認を得ており、現在までで固有の重大な副作用の報告はありません。