

歯科通信
Dental News毎日の歯みがきに加えて、洗口液(マウスウォッシュ)を取り入れることで、むし歯や歯周病予防、口臭対策に効果が期待できます。その中でも「ハビットプロ」は歯科医院専売の薬用洗口液で、一般的な市販マウスウォッシュと比べて、有効成分の配合や処方に特徴があります。今回は市販品との違いや効果、正しい使い方についてご紹介します。

ハビットプロの特徴
①殺菌作用で志向の付着を防ぐ
有効成分CPC(塩化セチルピリジニウム)が、歯周病や口臭の原因菌を殺菌し、プラーク(歯垢)の付着を抑えます。
②歯ぐきの炎症を抑える
抗炎症成分(GK2)が歯肉の腫れや出血を防ぎ、歯ぐきの健康を守ります。
③口臭を予防する
原因菌の増殖を抑えることで、気になる口臭の改善にも役立ちます。
④ノンアルコールで低刺激
アルコールを含まないため、ピリピリした刺激が苦手な方や、お子さまにも安心して使いやすい設計です。
こんな方におすすめ
・歯ぐきの腫れや出血が気になる方
・歯周病予防をしっかり行いたい方
・口臭対策をしたい方
・刺激の少ない洗口液を探している方

ハビットプロの使い方
洗口液はあくまで毎日の歯磨きの補助的な役割です。定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受けながら、ハビットプロを取り入れて、お口の健康を守っていきましょう。
