WEB予約 インプラント 資料請求
アクセス アクセス

歯科通信

Dental News

2024年2月号 健康新聞

timer2024.2.1
歯の喪失による影響・死亡率との関係について、新所沢の歯医者「新井歯科医院」が解説。失っている歯が多いほど、死亡リスクが高いという研究結果があり、身体的な機能障害・知的活動への影響もわかっています。10年、20年後の健康のためにぜひ参考にしてください。

歯を失うと死亡率が上がる!?
歯の喪失による影響

最近、お口の中の健康と全身の健康との関係がメディアでも多く取り上げられています。今回は研究機関が発表した論文をもとにその関係性をご紹介します。

失う歯が多くなるほど死亡リスクに影響

研究結果では、歯が 20 本以上ある人に比べ、20 本未満の人は 6 年後の 死亡リスクが 10~33%高く、身体的な機能障害のリスクが 6~14%高いことがわかりました。さらに、歯が 20 本未満の人は、外出の頻度が少なく、野菜や果物を食べる量が少ない傾向にありました。残存歯が 0~ 9 本でブリッジや入れ歯などの治療を受けずに抜けたままの人では、重度の身体的な機能障害を有する可能性が高く、知的活動も少なくなることが明らかになりました。

歯が抜けたままにせず、歯を補う治療を行うことが大切

今回の研究では約33000人のデータをもとに調べられています。お口の健康増進は、死亡率、身体的機能障害リスクの低減、知的能力の維持、外出頻度、食生活の維持に寄与する可能性があることが明らかになりました。歯の喪失を予防し、また失ってしまった場合には人工的に歯を補う治療でこれを回復することで、死亡率や機能障害の減少、知的能力の維持、外出頻度、食生活の改善につながる可能性があります。 

新井歯科医院 院長「新井 稔秀」

新所沢の歯医者「新井歯科医院」 院長新井 稔秀

  • 2015年3月 東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
  • 2015年4月 医療法人慈皓会 波多野歯科医院 臨床研修
  • 2016年4月 医療法人慈皓会 波多野デンタルオフィス 新都心 入職
  • 2018年8月 医療法人慈皓会 波多野デンタルオフィス 新都心分院長就任
  • 2022年9月 新井歯科医院 開設・院長就任

コミュニケーションを重視し、設備・機器が充実した歯科医院として、新所沢をはじめ、地域の皆様の健康をサポートいたします。

新井歯科医院
新井歯科医院
新井歯科医院
〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町17-4
クリエートマスミビル1F
ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせ 04-2968-3447

受付時間 9:00~13:00/14:30~18:00
(月・祝除く)

診療時間
9:00~13:00
休診
14:30~18:00
休診
休診日
月曜日・祝日
周辺地図
提携駐車場
  • 1 名鉄協商パーキング 名鉄協商パーキング新所沢
    東口(所沢市松葉町17-13)
    名鉄協商パーキング
  • 2 名鉄協商パーキング 名鉄協商パーキング新所沢
    東口2号(所沢市松葉町19-14)
    名鉄協商パーキング
  • 3 三井のリパーク 三井のリパーク新所沢松葉町
    駐車場(所沢市松葉町8−10)
    三井のリパーク
駐車場をご利用の方は駐車証明書を発行し、当院までご持参ください。
lists
目次