歯科通信
Dental Newsその症状、咬み合わせが原因かも?
咬み合わせが悪いことの影響は、さまざまなところに及びます。
①虫歯や歯周病の重症化
②歯の破折
の2つになります。この中で、咬み合わせは破折の原因につながりやすく、力のバランスが崩れることで歯への負荷が増えてしまい、歯だけでなく、顎や頭部など様々な部位に症状が出ます。今回は咬み合わせの影響で起こりうる症状についてご紹介いたします。
咬み合わせが悪いと、、、
咬み合わせが悪いことの影響は、さまざまなところに及びます。
①知覚過敏や痛み
力が過剰に加わると、神経が過敏になるため歯がしみたり痛みが出やすくなります
②歯が欠ける・すり減る・揺れる
過剰な力に適応するために、歯がすり減ったり、動揺することで力を分散します。適応できない場合には歯が欠けてしまいます
③顎や首回りの痛み
過剰な力はお口周りの筋肉が強く収縮することで生じます。この力の負担は歯だけでなく、顎関節や首・肩の周囲まで負担が広がります。
④頭痛
側頭部には咬む筋肉の一部が広がっているため、筋肉が強く収縮すると、一種の筋肉痛が生じて頭痛になることもあります。
咬み合わせの影響は他にも、、、
他にも、過剰な力により歯肉が下がってしまったり、歯肉の境目の歯根が凹んでしまったり、歯周病が悪化したりと様々な悪影響を及ぼす可能性があります。力のバランスをとって咬み合わせを整えることで、歯だけでなくお口周りを健康に維持しましょう。